スカからエポパテへ
また週が明けてしまいまして
暗黒の月曜日がスタートでございます。
早速ですがワンフェス関連のご報告。
お待ちしておりました複製キットがご到着でございます。
3種類ございまして
先日あにさんからも大体塗れたよとご連絡いただいておりますので
月末くらいに予約受付できたらなと思っております。
さて、あたくしの状況はと申しますと
あああ、遊んでてすみません。
ほんまはちゃんと粘土やってます。
粘土と言えばあれですわ、
スカでずっとやってきてたんですが
ここにきて1/35のヘッドで大苦戦。
このサイズになると大体をスカで造形しておいて
焼いてからカリカリするっていう方法になろうと思ってるんですが
出来る限り生スカの状態で仕上げておきたいわけです。
なので必死になって生スカに針を入れる。
こんくらい必死。
もう無理!もう物理的に無理!ってなるまで頑張ってみるんですが
いくらスカFIRMを使おうとも
スカはスカでありまして
顕微鏡覗きながらやってるとすっごいよくわかるんです。
結局ヘロンヘロンなんですよね。
反発がなくて。
20とか大きい人形だと気にならなかったんですが
35になるともうスーパーイライラする。
で、今回いろいろ資料を読みふけった結果
エポパテでの造形に切り替えてみたんですが
これが意外とスパッと今の状況にはまりまして
この数か月は何だったんだと言いたくなるシャープな仕上がり。
ありえない。ありえないわ。
なにごともケースバイケースということなんでしょうね。
とかほざいて余裕かましてますけど
ほんまは俺をとりまく状況は
こんなんなってるんちゃうかと
内心ヒヤヒヤもんでございます。
大丈夫かな俺。
うまくいくとええねんけども。
スポンサーサイト