推進委員会の立ち上げ
今日は朝から交差点手前で斜めにボルボとMOVEがとまっていて
なんじゃこりゃ?と追い越していると
黒いスーツのよく肥えたおっさんが
ジャマイカヘッドな作業服のにいやんと
こんな感じになっていました。
6月初日の朝からエキサイティングな光景を見てしまいましたが
みなさんご機嫌いかがでしょうか。
では本日のアウダーチェです。
こないだバイクを買ったことで
「金持ちだな」とたまに言われるんですが、
これは大きな間違いなんですね。
友人の出産祝いに出かけていったところ
奥さんが抱いていたのが赤子ではなく裸ネズミだった
くらいの間違いがある。
これは単にアタクシの物欲が
常識の域を完全に逸脱しているその明確な証でありまして
自分の給料の額を以前、
友人のツツシミタロー氏に告知しましたところ
目ん玉が出るほど驚いた顔をして
一歩間違えたら橋の下生活じゃないかと。
とまあ消費税率が8%から10%になると
もう昼の弁当すら買えないっていうのが懐事情でございます。
しかし、お金を使って知り得た知識に限りませんが、
自分の中で確実に「経験値」として加算されてゆくわけで
自分のネタ引き出しにモノを詰めていく上で
マイナス要因となるものはほぼほぼありえない。
結果良いこと悪いことのどちらかに傾斜がついて流れていくわけですが
どちらにせよそれは
「やったことがある」「つかったことがある」
というブレることのない自分のネタとして保存できると思ってる。
だから金で買えるものであるなら
とりあえず気になったものは買ってみる
ことにしております。
若者たちよ、迷わず買うのだ。
それは後々あなたの人としての厚みとなるのだから。
アウダーチェ多重債務推進委員会
会長 小 川 徹 宗
スポンサーサイト