日本海で船に載せられてみたんですけども。
この連休はですね、先日申し上げましたとおり
後輩が船をもっとるもんですから
土曜日に日本海へタイラバをしに行ったんですよ。
あと30分ほどで船着き場に着きますよって時にコンビニで
これを飲めというわけです。
酔い止め。
んなもん要るんかえ?と一応聞きますと
日本海は多分飲んでる方がいいですと頑張って進めるもんですから
とりあえず飲んだんですね。
俺、乗り物基本的に酔わないけどなあとか思いつつ。
で、いざ船に乗って海へ出ますと
伝わるかどうかわかんないんですけど
波がね、こう船にやってくる波が
アチョップ、アチョップ、アチョップ
と一定のリズムを刻んでくれたらいいんですけど
アチョップ、アチョアチョ!、アチョプアチョプー、アチョッ!
アチョチョチョチョ、アチョップゥー!アチョ!
って分かりますかね。
理不尽なほどにランダムに来るんですよ。
基本的に揺れに合わせて体動かしてたらいいはずが、
揺れが妙なリズム刻むもんだから
酔い止め飲んでても下向いて仕掛け結んでたりしたら
ウウウ・・
ですよ。
個人差はあると思いますが
生中4杯飲んで、そのあと注文したイモ焼酎ロックを2杯、
生ビールと同じスピードで飲み干した15分後っぽい
あの感覚がやってきよるんです。
なるほど、あいつが執拗に俺に酔い止めを飲ませた理由はこれかと。
これ酔い止め飲んでなかったら
海に出て釣り始める間もなくアチョップマウマウにやられて
ずっと口からキラキラ出しながら5時間のた打ち回ることになる。
なんもおもろない5時間を嘔吐とともに過ごすことになるわけです。
なので悪いことは言わん。
瀬戸内は知らんが、日本海では酔い止めを飲んどけ。
あのアチョップをなめたらいかん。
釣りは岸から釣れ。
スポンサーサイト